シャープペンシル 925 35 0.5mmの重心を測ってみた STAEDTLER 製図用シャープペン [重心計測]007 STAEDTLERを代表する製図用シャープペンシル925のナイトブルーカラー。今回はその中でも一番メジャーな0.5mmで、もちろん重心位置も測っていますが、前回の0.3mmと違いが出るのか楽しみです。 2020.08.07 シャープペンシル
シャープペンシル 925 35 0.3mmの重心を測ってみた STAEDTLER 製図用シャープペン [重心計測]006 STAEDTLERと言えば製図用シャープペンシル925を連想しますが、925-25のシルバーカラーよりも925-35のナイトブルーカラーを思い浮かべてしまいます。もちろん重心位置も測っています。 2020.08.06 シャープペンシル
シャープペンシル スマッシュ 0.5mmの重心を測ってみた 3カラー 東京オリンピック限定 ぺんてる シャープペン [重心計測]005 説明不要、大人気シャープペンシル、スマッシュ0.5mmの東京オリンピック記念限定3本セット。もちろん重心位置も測っています。 2020.08.05 シャープペンシル
ローラーボール Tipo AL L339TURの重心を測ってみた LAMY ローラーボール [重心計測]004 週一以上の頻度で通っているいつもの文具店で見慣れない色と形のペンがあったのでよくよく見てみるとLAMYの刻印。色もきれいだったので買ってみました。もちろん重心位置も測っています。 2020.08.04 ローラーボール
油性ボールペン メッソグラフの重心を測ってみた Cleo Skribent ノギス付きボールペン [重心計測]003 異色のノギス付きボールペン、深さも測れます。クリップ下、数字の羅列は何なのか?もちろん重心位置も測っています。 2020.08.03 油性ボールペン
シャープペンシル オレンズネロ 0.3mmの重心を測ってみた ぺんてる シャープペン [重心計測]002 自作の計測器で重心を測る第2弾は前回に続き、ぺんてる最高峰のシャープペンシル、オレンズネロで今回は0.3mmです。前回の0.2mmと重心位置に違いはあるのか? 2020.08.02 シャープペンシル
シャープペンシル オレンズネロ 0.2mmの重心を測ってみた ぺんてる シャープペン [重心計測]001 自作の計測器で筆記用具の重心を測る第1弾はぺんてる最高峰のシャープペンシル、オレンズネロ 0.2mmです。 2020.08.01 シャープペンシル